'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

「それなりに恵まれている方だと思うし、それなりにうまくやってきた。・・・あれ、’それなり’って何だろう?」悪くない人生のはずなのに、心から幸せと言いきれない、このままで終わりたくないと思ってしまう。そんなあなたに’おもいっきり’のしあわせを。 @カウンセラーいなこ

相手は大丈夫、自分は大丈夫と信じきること。

相手は大丈夫、自分は大丈夫と信じきること。

 

 

ガソリンが高くなりましたねー。

'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

私の通り道で見かけるガソリンスタンドの中では、160円が底値ってとこかな。

私が乗り出した頃は120円台だったぞ。

世界情勢とかいろいろあるみたいだけど、日々車に乗る身としては、先行きが気になるところです。

 

 

さて、私は医療の仕事をしていますが、今担当している最高齢の方は、95歳の女性です。

 

病名としては大きなご病気をされたのですが、幸い軽く済んで、頭もしっかりされていて、歩くこともできて、一人暮らしされています。

 

その方と、回復のためのエクササイズをしていると、

本当は10回するところを、5回くらいで、

「はい、おしまい」

とおっしゃったりします。

ニコニコ顔で。

 

客観的にはまだまだいけると思うけどなー、というところなのですが、

「もう疲れた、今日はおしまい!」

とニコニコ顔でおっしゃるんですね。

悪びれることなく。

 

すごく愛嬌があって、失礼ながらかわいらしいので、私は、

「わかりました、今日はもうおいときましょう!」

と笑って終わります。

 

 

ちょっとしたことですが、

こんなふうに、

自分からきっぱり

「もうおしまい。」

とにこやかに断ったり終わらせたりするのって、

苦手な人も多いのではないでしょうか。

 

 

この方は、

断ることは別に悪いことではない

こんなことで相手は怒らない

と信じているから、

ニコニコ顔で、きっぱり断れるんですよね。

そこに怖れがないから。

 

そして、言われた方も、いやな感じがしない。

我慢をされていないから、重ーいオーラを感じないんです。

で、そんなにニコニコ顔で言われたら、こっちも言うことききたくなる(笑)。

 

 

あー、ストレスなさそうだなー、これが長生きの秘訣かあーと思ってお聞きしたら、

「クヨクヨしなくなったのは年いってからよ。若い頃のことはねえ……忘れました(笑)。」

とおっしゃっていました。

年の功によるものもあるのかもしれないですね。

 

 

「自分が思っている通りの現実になる」

と言ったりしますが、こんなふうに、

自分が思っていること、

信じていることが、

自分の表情や言動、空気感などの端々に出ているから、

それらが、そういう現実へと導いているのかもしれないですね。

 

f:id:inainaco:20201123213049j:plain

 

何かするとき、

この人は大丈夫

自分は大丈夫

まあ大丈夫

と信じきって動き出すことが、

うまくいく秘訣のように思います。

 

 

10月のカウンセリング

www.aikoingk.com

 

 

 

 

 

 

▽いなこの雰囲気はこんな感じです

m.youtube.com

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ 

ぜんぶ辞めてしまうその前に

ぜんぶ辞めてしまうその前に

 

 

今朝はさすがに、起きたあとしばらく裸足でいると、足先がちょっと寒かったです。

'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

日曜からは、気温がグンと下がるらしい。関西の話ですけどね。

みなさま季節の変わり目ご自愛ください。

 

 

さて。

もう、ぜんぶ辞めてやれ!

と思ったことありますか?

 

この会社でやっていくのがしんどい、もう辞めようかなあとか、

このグループは合わない、付き合い切ろうかなあとか、

これは私には向いてない、もうきっぱり諦めようかなあとか。

もう、これまるまるぜんぶ、辞めてやろうと思ったこと。

 

 

あなたが心から望むなら、ぜんぶ辞めちゃっていいです。

いきなりぜんぶ切っちゃってもいいです。

それですっきり、心が軽くなりそうなら。

 

 

でも、ぜんぶ辞めようとしたとき、

ほんとはこんなことしたくないのに、と悔しさや苛立ち、悲しさを感じたり、

そこまではっきり気持ちを自覚できなくても、なぜだか何とも言えない涙が出てきたりするなら、

もうちょっと粘ってもいいかもしれません。

 

f:id:inainaco:20201113092144j:plain

 

ぜんぶまるまる辞めたりしなくても、

本当は、やろうと思えばできる改善点をどこかでわかっているのだけれど、

それをやるのが怖くて、

プライドが許さなくて、

それだけはしたくないために、

まるまるぜんぶ辞めようとしているのかもしれない。

 

 

そのしたくないこととは、

「私はそれをしたくないです」と言うことだったり、

恥を忍んで、「わかりません、教えてください」と言うことだったり、

「ごめんなさい、わたしが間違っていました」と非を認めることだったり、

「あなたにはかないません」と負けを認めることだったり。

 

そのたった1つができないばかりに、

ぜんぶまるまる辞めようとしている。

 

本当は辞めたくなんてないのに。

好きなところもいっぱいあるのに。

 

 

そんなときは、

ぜんぶまるまる辞めてしまう前に、

マイナーチェンジに挑戦してみるといいと思います。

 

あなたががんばってこれまで続けてきたことを、まるまるぜんぶ辞めてしまう前に、

その、あなたが怖れて避けているたった1つのことをしてみたら、

世界は拓けるかもしれない。

 

 

と、そんなことを、過去の自分に言ってやりたい気もしなくもない(笑)。

まあそれでも、何かを避けて、勢いで、まるまる辞めちゃうのもまた人生だ(笑)。

どんな道を行くことになっても、最後にはトントンで自分の幸せにたどり着くようになっているのでしょう。

 

 

たった1つの、自分が避けていることって、渦中にいるときは自分ではわかりにくいもの。

迷っているのなら、カウンセリングをどうぞ(^^)

www.aikoingk.com

 

 

 

 

 

 

▽いなこの雰囲気はこんな感じです

m.youtube.com

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ 

 

 

 

自分軸を確立するはじめの一歩。「いま、ここ」の自分を見て感じる。

自分軸を確立するはじめの一歩。「いま、ここ」の自分を見て感じる。

 

 

先日、今シーズン初の牡蠣を買いました。

'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

ペペロンチーノにしたのですが、あたるのが怖くて、これでもかと念入りに火を通してしまいます。

 結果、何これ?っていうくらい、かたーく小さーくなってしまうんですね。

 

職場の勉強会で管理栄養士さんから、中心温度85度以上で90秒以上加熱と習ったものの、それでも万が一が怖くて加熱しすぎてしまうんですね〜。90秒ではとてもじゃないけどやめられない(笑)。

 仕事がら、自ら牡蠣を食べてノロウイルスの感染源になるのもはばかられますし……

 

それを考えると、やっぱりプロはさすが。

外で食べる牡蠣は、ふっくらしていて、それでいて食中毒を出さない。

だから牡蠣は外食で食べるもの。もう自分では買わない。と思うのですが、スーパーで売っているのを見ると、あれをパスタにしたらおいしいんじゃないか、鍋に入れたらおいしいんじゃないかと、つい買ってしまうんですね〜。

 あー広島に行って食べまくりたい。

 


さて私は医療の仕事をしているのですが、最近思うこと。

 

「目の前のその人をよく見よう。」

 

患者さんのご家族は、よくなってほしいばっかりに、患者さんに、あれもさせよう、これもさせようとされがちなんですね。

 もちろんみなさんではないですが。

 

食欲がなくて、気分も悪そうなのに、栄養をつけた方がいいからと、なんとか食べさせようとしたり。

 

お子さんであれば、発達に遅れはあるものの、その子のペースで少しずつできることが増えてきているのに、それにはあまり目がいかずに、同じ月齢の子と同じことを早くできるようになってほしいと、順番をすっ飛ばして、その子にはまだ難しいことを練習させようとしたり。

 

みなさん、ちょっとでもできることを、と必死なんです。

 

大事なご家族のことだから、その気持ちはもちろんわかります。

 

これがいいんじゃないかと、いろいろと調べてさせようとされたりもするのですが、

 でも見てください、

 今この方が、それをできる状態でしょうか?

 と思うことがあります。

 

たしかに調べたその方法は良いもので、それで良くなった方もいるのだろうけど、

 今、この人がそれをできる状態なのか。

 目の前の、この人が、置き去りになっていませんか?

 と。

 

ご本人に、

明らかにそれをやれる余力がなかったり、

 まったく乗り気でなかったり、

 まだそんな段階ではないときには、

 いくらいい方法でも、かえって負荷をかけて悪影響になることもあります。

 

もちろんそれを見極めてお伝えするのが我々の仕事ではあるのですが、

「しない」

 という選択は、焦っているときには受け入れにくかったりするんですよね。

 

何かやらなきゃ、

どうにかしなきゃ、

 ぼーっと見ているだけではいけない、

 と思いますから。

 

何もしないと悪くなるのではないか、という怖れがあるんです。

 そう思うのも、もっともな話だと思います。

 

 医療者側も、何かそれらしいことをやっている方が、私は何かしましたよという保険になるし、外からもそれっぽく見えて、ある意味ラクかもしれません。

 

でも、方法を行使する前に、

まず目の前の人をよく見るのがすごく大事なんですよね。

 

たしかに、一般論としては、これはいい方法なのはわかっているが、

 この人が今、それを受け入れられる状態か?

 望んでいるのか?

 そこをすっ飛ばすと、うまくいきません。

 

お子さんなんかは遠慮なく、おもしろいくらい思い通りになってくれません(笑)。

 こっちの期待の圧(笑)があると、絶対に乗ってきてくれません(笑)。

 


ご家族にも、なんとか理解しやすいように説明するのですが、伝わっているようで、やっぱり伝わりにくいことも多く。

「なるほど。」と言った尻から、ちょっとでもさせようとされていることもあります(笑)。

 

ご家族が納得されることも大事なので、害にならない程度に折衷してやることもあるのですが。

病状によって、命に関わる急を要すことはまた話が別です。ここでは急を要さない場合の話です。

 


と、偉そうに言っている私ですが、これ、自分にはやりがちなことだなーと気づきました。

 

今、自分がそれをできる状態なのか?

それを自分は本当に望んでいるのか?

を、よく見ることなくすっ飛ばして、

 すごい人が推薦している方法だからと取り入れようとしたり、

自分のペースをないがしろにして、世間の平均に合わせようとしたり。

 

「いい方法や正解(のように見えるもの)を知っているけれど、やらない」

という選択は、

 自分軸が確立していないと、

揺さぶられます、

 怖れが出てきてしまいます。

 

f:id:inainaco:20210926173312j:plain

 

知識を得るのはいいことだけど、

まず、

目の前の人を、

今の自分を、

よく見ることは本当に大事です。

 

「いま、ここ」の自分をよく見る。

どこかに新しい有効な方法を探しに行かなくても、「いま、ここ」の自分をよく見て感じるだけで、得られる情報が山のようにあります。


それが、自分軸を確立する第一歩のように思います。

 

 

 「いま、ここ」の自分をよく見て感じて、自分軸を築きませんか?

10月のカウンセリング募集中です。

www.aikoingk.com

 

 

 

▽いなこの雰囲気はこんな感じです

m.youtube.com

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ 

 

 

 

才能のありか

才能のありか

 

 

昨日は、びわ箱館山に行ってきました。

‘それなりに’うまくいっている→を→‘おもいっきり’しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

山頂は肌寒い可能性があるとは聞いていたのですが、毎日暑い暑いと過ごしていると、なかなかリアルに想像できないんですね。

まあ、涼しいくらいでしょ。と、ゴンドラで山頂まで登ったら、やっぱり寒い。

久しぶりに寒いという感覚を思い出しました(笑)。

曇りで景色は少しかすんでいたのですが、1日遊んでおかげさまでリフレッシュできました。

 

f:id:inainaco:20211011212044j:plain

もやけた幻想的な琵琶湖と、ゴンドラでなぜか撮れた髪の毛の心霊写真と、寒いのにソフトクリームを食べてチアノーゼを起こす人の図。

 

さて、最近いろんな人と話していて、つくづく自分のことって自分ではわからないものだなあと思っていた次第です。

いや、あれができていない、ここがだめ、というのは、次々と思い浮かぶのですが(それも本当に妥当かはわからぬが)、特に魅力とか、才能とかね。

そこで今日は、自分の才能を知るヒントについて、思い出したことを書いてみようと思います。

 

 

何年も前に、「才能が9割 3つの質問であなたは目覚める」という本を書かれた、北端康良さんの講演を聞いたことがあります。

そのときのお話で印象に残っているのが、ココ・シャネルのこと。

 

記憶のみを頼りに書いているので、詳細は正確でないことをお許しいただきたいのですが、

シャネルは幼少期、親と離れて、お姉さんと修道院で育ったそうです。

孤児院のような感じですね。

映画にもなって観たけれど、寝ちゃって途中覚えていないのだよ。(おい)

 

で、シャネルは、そこの生活が窮屈で(修道院だから、きっと修道女のみなさんに、清く正しい規則の中で育てられたのでしょう)、女性の自立と自由を強く願うようになる。

 

シャネルは、日本で言えば明治生まれの人ですが(←世界史苦手な人・笑)、当時の女性の服装は、きついコルセットで体幹を締め付け、丈の長いスカートが主流。

女性が働くとか、社会参加するという前提で作られていなかったんですね。

 

そこでシャネルは、女性がアクティブに活動できる、機能性もデザイン性も兼ね備えた服を作りたいと思った。

また、当時は、喪服や修道女の服にしか使われていなかった「黒」を、普段の女性の服にも取り入れ、かっこいい女性を作ろうとした。

シャネルが活動しだしたその時代に、ガラッと女性の服装は変わっていったんだと思います。

今では、女性のスーツも、おしゃれな黒い服も、普通ですけどね。

デザインの面から社会を変えたというのがかっこいいですよね!

 

そんな風に、シャネルを、女性の自立や自由に駆り立てた1つが、修道院での暮らしだったというわけなんです。

そこでの暮らしがシャネルにとっては窮屈で、自立や自由を渇望し、デザイナーとしてのポリシーにもつながっていったんですね。

 

 

ですが一方で、お姉さんは、修道院での生活に感銘を受けて、そのまま修道女になっているんです。

 

そう、姉妹は「修道院で育つ」という、同じ経験をしているけれど、正反対の道を行ったんですね。

 

同じ経験をして、

「これいいわぁ」と思い、馴染んで踏襲する人もいれば、

「こんなのはイヤだ」と反発し、反対側に行く人もいる。

 

何を経験して、どう感じるかは、本当に人それぞれなんです。

そこに正解・不正解はありません。

 

むしろそこにこそ、その人の才能があるのだということを、北端さんはおっしゃっていました。

 

 

「これがいいわぁ」と感じることも、

「こんなのはイヤだ」と感じることも、

それ自体がその人のオリジナルな感性で、才能なわけですね。

 

そこを膨らませていけばいいのです。

 

f:id:inainaco:20200826092634j:plain



ですが実際には、自分が好きなものに対して、

「こんなことが好きって、私おかしいのかな。」とか

「ちょっとのめり込みすぎかな」とか、

「こんなの、趣味のうちにも入らない大したことないことだ」とか、

何かとブレーキをかけようとしたりします。

 

嫌いなものに対しても、

「これが嫌いなんて、私は悪いやつかもしれない」とか、

「もっと好きになれるようにならないと」といったように、

自分のそのままの感情を認めずに、矯正する方向へ行こうとしたり。

 

もったいない!

それこそが、オリジナルな才能なのに!

そこで抑えようとするから、ややこしくなるんですよね。

 

 

「才能」なんて言うと、そんな大そうなもの、私にあると思えないと、つい及び腰になってしまいがちですが、単純に、自分の好きなもの、嫌いなものをあらためて見つめ直ところから入ってみるのはいかがでしょうか。

 

 

 

ちなみに、同期のカウンセラーのメニューに、好きなものについて語るだけで、魅力を教えてくれるセッションがあります。

その名も、「推しについて語るセッション」。

kinaco215.hatenablog.com

 

「推し」というと、何となくアイドルとかじゃないとダメなのかなというイメージですが、有名人でも身近な人でも、モノでもコトでも、好きであれば何でも大丈夫みたいです。

楽し気なセッションですが、魅力については本格的に教えてもらえます。

そこからそんなことが……!と驚きとワクワクとテレテレでいっぱいです。

リーズナブルなお値段なので、ぜひお試しあれ\(^o^)/

実は私も受けました(//▽//)

戸惑いながらも(笑)最近好きなジャルジャルについて話しました。

何度も上がってくるこれをうっかり観てしまってから好きになってしまいました(笑)。

30分超えのコントで1000万回再生越えってすごくないですか?

 

 

私の10月のカウンセリングはこちらです。

www.aikoingk.com

 

 

 

▽いなこの雰囲気はこんな感じです

m.youtube.com

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ 

 

 

 

【ご相談】占いとのちょうどいい付き合い方って?

【ご相談】占いとのちょうどいい付き合い方って?

 

 

関東は少し落ち着かれましたでしょうか。

‘それなりに’うまくいっている→を→‘おもいっきり’しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

 

10月のカウンセリング、受付中です。

www.aikoingk.com

 

 

さて、占いって、「人知を超えたもの」というイメージがあるので、すごく魅力的である反面、使い方によってはリスクもありそうです。

そんな占いとの付き合い方について、心理学と少し絡めて述べてみました。

 

ということで、本日は オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェにいただいたご相談にお答えします。

元のご相談文はコチラ

 

オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェでは、根本裕幸お弟子さん制度を修了したカウンセラーが、無料で相談にお答えします。

どなたでも何度でも匿名でご相談いただけますので、お気軽にご利用ください(^▽^)

 

 

【ご相談】占いが好きなんですが、罪悪感を薄めたくて投稿します

私は占いが趣味です。

四柱推命など複雑なのは分からないのですが、西洋占星術などはセーラームーン世代なのでとっつき易く好きで、女子会などではにわか0円占い師などよくやってます。

太陽星座でしっくり来なかったことが、月星座を知ったら合点が行って、生き方を変えたきっかけの一つでもあります。

(ちなみに太陽てんびん座、月さそり座の共にステリウムのほぼグレートコンジャンションです。急なオタク語りすみません)

ですが最近ヘビーリスナーしてるstand.fmのインテリ紳士が「占いは心が安定してる大人がお酒を嗜むくらいにしときましょう。ほどほどにね」と言ってて、大人でも安定もせずに、のめり込むと程々が分からない私は少し危機感を覚えました。

また私が占い披露してる女子会でも半分くらいの人は素直過ぎるくらいに受け取ってる感触が…

例えば辺見マリさんやオセロの中島さんなど、自分よりよっぽど大人で分別があって人生経験も豊かな人でも自失する魔力が確かに占いとかスピリチュアルにはあるなぁと思いつつも、今日も友人のリクエストに答えて適当な0円鑑定書を送信していました。

申し訳程度に(これはあくまでエンターテイメントです。あなたが迷う時、あなたを導くのは星ではなく、あなたの中のかすかな声です、耳を澄ませてください。カンティ〜ロ〜この道〜♪)と最後は某国民的アニメスタジオの甘酸っぱ過ぎる青春映画を引き合いに出して逃げたPS文を追加しましたが(笑)

心理学好きな方は占いも通ってるんじゃないか?そんでもっていい塩梅の付き合い方や見解あるんじゃないかな?と思って趣味を満たすために薄利多売(無料だけど)してきた罪悪感を薄めたくて投稿しました。

閑話小話くらいの軽いノリでお相手してくださったらと思います。

しずくさん

 

 

【いなこからの回答】

しずくさん、はじめまして。

いなこと申します。

このたびは、ココロノマルシェにご相談をお寄せくださりありがとうございます。

 

心理学好きな人が占いも通っているかは、必ずしもそうとは言えないと思いますが、私は人並みに興味があり、周りにも勉強している友人がいたりして、そのおかげで少し詳しくなったこともあります。

西洋占星術は、しずくさんほどちゃんと学んだわけではないのですが、私も一時期はまりました。

このブログでも、いくつか占星術記事を書いたこともあります。

素人の雑談レベルですけどね(笑)。

 

太陽星座だけでなく、10天体を知ったときの納得感!

「たかが占い」とバカにできないですよね。

西洋占星術を学んでいる友人は、「占星術統計学です、学問です!」と言っていました。

 

 

さて、たしかに占いとは、人知を超えた絶対的なもののように感じさせられるところがあるので、それがすべてになると危ういところはあるのかもしれません。

 

心が安定していないときはたしかに、占い結果にすごく揺さぶられますよね(^^;

しかし、占いが気になるときはたいてい、人生に迷ったり悩んだりしているときというのもまた事実です。

かの有名な石井ゆかりさんも、星占いにはまったきっかけは、失恋したときだとおっしゃっていた気がします。

 

 

ここで少し、私の個人的な話をさせてください。

 

占いの一種に入ると思うのですが、数秘術をご存知ですか?

それも私は聞きかじった程度なのですが(私、火星も金星もふたごなので、ちょいかじりが多いんです・笑)、住所や部屋番号も、数字のエネルギーの影響を受けると聞いたことがあるんですね。

 

住所の数秘の数の出し方は、

集合住宅であれば、

1ケタになるまで、番地と部屋番号を足していくやり方と、

部屋番号のみを足していくやり方があるそうですが、

私の今の家は、

番地のみでも、

部屋番号のみでも、

全部を足しても、

とにもかくにも「5」になるんです。

 

「5」といえば、「変化」を表す数字らしいのですが、

そう言えば、今の家で独り暮らしを始めてから、

職場内で異動になるわ、

あげくの果てに、その職場も転職するわで、変化続き。

もう刺激的な変化には疲れて、

そろそろ落ち着きたいと思っているのですが、

この部屋にいる限り、変化に翻弄され続けるのかも!?

と、ここにいるのが急激に心配になって、

いてもたってもいられなくなりました。

つい先日の朝のことです。

 

で、出勤前なのにどうしても気になって、

「数秘␣部屋」

で検索すると、こんな動画が出てきました。

はよ仕事行く準備せえ

 

m.youtube.com

 

その中で、このAZさんおっしゃっていたこと。

数秘の専門家だから、さぞかしご自分が引っ越しされる際は、番地や部屋番号の数字を気にして、最高にいい数字を選んでおられるのだろうと思ったのですが……

意外や意外、部屋番号は、見ないようにして内見されるそうです、

それで、自分が、「気」がいいと感じたところに決める。

 

そしたら、不思議と、自分の今のテーマとシンクロする番号の部屋を選んでいるのだそうです。

 

自分のテーマや、いま自分がしたいことと、シンクロする部屋番号を、自分が選んでいる。

 

そう、数秘の専門家のAZさんですが、

「数字ありき」で、人が数字に影響され、翻弄されると考えてらっしゃるのではなく、

「自分ありき」で、自分の中にまず、どうありたいか、何をしたいかがあって、それとシンクロする数字を、自ら選んでいると考えておられるんです。

 

たまたま不動産屋さんに勧められて入った部屋であっても、なぜか、自分のいまのテーマとシンクロする部屋に入るようになっているとおっしゃっていました。

 

 

それを聞いて、私の心は一気に平穏を取り戻し、自分のこれまでにも自信を持てました。

「あー。

私は『5』の部屋のエネルギーを味方につけて、

変化したかったんだ。

チャレンジしたかったんだ。

この部屋でよかったんだ。」と。

 

たしかに異動やら転職やらの変化は多かったけれど、すごく気に入っている部屋で、ヤな感じは1つもしたことがないので(^^)

住みたい土地で、「オートロック」、「コンロ2口以上」、「駐車場あり」、「新築」の条件で検索して、1番に出てきた物件で1発決めです。

 

 

これは、占いとの付き合い方で、私が素敵だなと思った見解だったのですが、

西洋占星術も、他の多くの占いも、生年月日で占うものが多いですよね。

あるいは名前とか。

 

心理学好きな人が占いも通っているかは、必ずしもそうとは言えないのですが、心理学でも、人は、生まれる前に、自分の才能を発揮しやすい環境を選んで生まれてくるとか、人生で成し遂げたいこと・テーマを決めて生まれてくると言ったりします。

少しスピリチュアル寄りの考え方ですが。

 

そして、才能を発揮するためのきっかけとして、問題が訪れたりすると考えます。

(eg.平和の才能がある人は、平和でない家に生まれた方がそれを発揮しやすい、など)

 

でも本人はそんなこと知らないですから(潜在意識、無意識領域のことです)、

「なんで私ばっかりこんな目に遭うんだ!」と苦しんだりするわけです。

 

 

で、各種占いというものは、その、生まれる前に自分で設定した自分のテーマや才能を、思い出すヒントをくれるものなのかなあ、と私は最近思ったりしています。

そのヒントを、生まれた日や名前になにげに刻みこんでいるんですね(笑)。

 

ということは、「占いありき」ではなく、「自分ありき」なんです。

「占い」という、一見、人知を超えたようなものですが、

その鑑定結果も実は、自分が選んで決めたこと。

なんぴとも自分の上にはいない。

すべては自分が決めていること。

これは、心理学でいう、

「プロセスは完璧」

「起きていることはすべて正しい」

という考え方とも、通じるように思います。

 

占いは、そのヒントをくれ、少しばかり効率よく、落ち着いて人生を歩めるよう、ガイドをしてくれるものなのではないかと。

それが私の、占いというものへの考え方です。

 

 

そんなこんなで私は、上記のAZさんの考えに共感したし、この占いとの付き合い方は、私の考えなのですが、しずくさんはどのようにお考えでしょうか。

 

自分が占った鑑定結果に対し、

お友達が思っている以上に前のめりになって、

信じこんでいそうだから、

少し怖くなって引いてしまっているのかなと思ったのですが、

しずくさんは、本当に占いがお好きなんだろうなあと感じました。

 

お友達に、0円占い師をされたり、0円鑑定書を作成されたり。

お友達のためというのももちろんあるのでしょうが、ほんとに占星術が好きで好きなんだというのが伝わってきて、愛おしく感じました。

私、好きなことを機嫌よくしている人を見るのが好きなんです。

 

しずくさんの生き方を変えたきっかけの一つでもあるとおっしゃっていて、

占いに助けられ、人生が好転した経験もあるし、

好きだからこそ、いつの間にか知識が増え、

価値も魅力も有用性もよく知っておられると思うのです。

 

そんなに好きなことなのだから、「程々に」なんて遠慮したらもったいない。

ますます堂々と、その魅力を語られたらいいと、私は思いました。

 

そんなに好きなら、遠慮せずブレーキ踏まずにとことんまで突き詰めてどっぷりつかってみたら、しずくさん独自の、占いとの付き合い方のいい塩梅がつかめてくるのではないでしょうか。

 

そして、しずくさんの思う「いい塩梅」がつかめたら、それを占いとセットでお伝えされるといいと思います。

優秀な営業マンは、商品を売るときに、その商品の活用法まで教えてあげる。

これはこういう使い方がいいですよ、こんな時にも使えますよ、こういうのには向きませんよというように。

商品の価値をよく知っているから、お客さんが知らないような活用法もたくさん知っているんです

 

そんな風に、占ってあげるのと同時に、しずくさんが思う、占いの有効活用法も教えてあげるんです。

堂々と。

そうすればしずくさんも、お友達も、みんなハッピーです。

 

あ、以上の話は、もちろん、しずくさんがそこまでしたければ、の話ですけどね。

 

 

カンティ〜ロ〜と注意書きを添えてしまうあたり、しずくさんは、責任感が強くて、やさしい、善良な方なのだと思います。

ただ、しずくさんが鑑定結果を伝えた後、それを聞いたご本人がどう受け止めるか、どう行動されるかは、その方次第です。

同じ結果を聞いても、反応は人それぞれだから。

だから、誰が何を言おうと、その方は、自分にとってのベストを自分で選ばれると、その方の幸せを、信じておられたらいいと思います。

 

 

占いに頼る、占いを信じる、ということ自体、

「自分で選択して切り拓いていく」という男性的な性質に対し、

「運命のような大いなるものにゆだねる、受け入れる」という非常に女性的な性質ですよね。

くわえて、楽しそうに占いをされているしずくさんだからこその、説得力と魅力に、お友達のみなさんは惹きつけられているのだと思います(^^)

f:id:inainaco:20201013231436j:plain

 

ずっと応援しています(^▽^)

ご相談ありがとうございました!

 

 

 

数秘といえば、同門に2人、数秘を取り入れたカウンセリングをしている先輩がいます!

朱美さんは、無料モニター募集中ですって!!!

たまには人生 風まかせ

Machiko’s blog

 

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ 

 

 

 

一体いつになったら私は幸せになれるの?心を整えて自己肯定感が上がったら、悩みゼロでいやなことは起こらなくなるのか。

一体いつになったら私は幸せになれるの?心を整えて自己肯定感が上がったら、悩みゼロでいやなことは起こらなくなるのか。

 

 

お弁当のおかずがないときは、サバ缶に助けられています。
'
それなりに'うまくいっている→'おもいっきり'しあわせに
こんにちは、カウンセラーいなこです。

さて、このところのブログ記事で、

自分を癒し始めたけれど、なかなか思うように進まないとか、

自分の変化に戸惑っている、

といったご相談にお答えしておりました。


この、

こんなにがんばっているのに

変わりたいのに
なかなか変われない。

変わったと思ったのに、またー!?

また気持ち落ちてきたー!!

一体いつになったら私は楽になれるの?
なんで私だけいつまでも苦しまないといけないの?

という気持ち、すごくわかるんですよね。

 

 

私もさんざん、感じてきましたから。
カウンセラーだというのに、つい1、2ヶ月前も、そんなこと騒いでましたよね(笑)。

 

f:id:inainaco:20210926173449j:plain

 

でね、以前も1度書いたことがあるのですが、心の変化って、らせん階段を上るように変わっていくんですね。

 

 ものの見方を変えようといろいろ取り組んでも、誰しも長年の心のくせがあるので、似たようなことで何度も悩みがちではあるんです。

 

これはクリアしたと思ってたのに、またかよ!!!

とうんざりしてしまいますよね(ーー)

 

その点では、同じところをグルグル回っているかのようです。

円を描くように。

バターになっちゃう

 

 

でも、らせん「階段」だから。

 上から見たら、グルグル同じところを回っているようでも、 

縦軸を見たら、ちょっとずつ上がっているんです。 

 

f:id:inainaco:20211006210739p:plain

 

 前と同じことで悩んでいるようでも

前ほどは引きずってないぞ、

とか、

ちょっと上手くかわせるようになったなとか、

新たな視点が増えているとか。

  

クリアしたと思ったけど、それはまったくの気のせいで、何も進んでいなかったということはなくて、

必ず何かしら進んではいるんです。

 

また同じことでつまづいたように感じたとしても、

それはまた一段階上の悩み方や内容になっているはずです。

 

これを、角度を変えて、二次元のグラフにしたら、こんな感じでしょうか。 

f:id:inainaco:20211006210723p:plain

 

こまごました具体的な気持ちは実線の方。

波は、ある。

あー私クリアした、癒された、生きやすくなったー!

とよろこんでいたのに、また気を揉むようなできごとが起こる。

また気持ちが落ちる。

 

 また?

まだ私は幸せになれないの??

一体いつになったら平穏が訪れるわけ!?

と思うのですが、

全体の流れを見たら、上がったり下がったりしながら、波打ちながらも、ベースは上がっていってるんです。

 

 

カウンセラーの先輩方に聞いても、

いつまで経っても、悩みとか、罪悪感だとかが完全になくなることはない。

気持ちが落ちることもある。

ただ、癒される前と違うのは、

それでも大丈夫ということがわかっていること。

だから、大丈夫。

といったことをおっしゃる方が多いです。

 

私が何度もカウンセリングでお世話になった ヤタさんは、

カウンセラーをして、どんどん自分と向き合っていると、

落ちるときはより深く落ちるようになるけど、

落ちても上がり方がわかったり、

上がるスピードが速くなる

とおっしゃっていました。

 

より深く落ちるなんて、えーっ!て感じですが(笑)、心のより深い層に触れられるようになるということだと思います。

自分を味わい尽くして、ある意味ぜいたくな人生ですよね。

 

 

心のことを発信している人を見ていると、

 「私いまはこんなに幸せになりました

っていう発信が多いから、

一見、

癒されたら、 

悩みゼロになって、

一生いいことしか起こらないのかのように見えます。

 

そういう人と比べて、

自分はクリアしてもクリアしても悩みがなくならない、

自分も早く悩みゼロになりたいと、

焦ったり惨めになったり悲しくなったりするのですが、

そういうことじゃないんですよね。

 

癒されて、心を整えて、自己肯定感が上がったら、

悩みが何もなくなって、物理的にいいことしか起こらなくなるというのではなく、

どんなことがあっても、自分と付き合っていける確信を得る

自分として生きていく自信を得る

って感じなんですよね。

 

そこの目標設定が違っていると(悩みゼロでいいことしか起こらないようになる)、しんどくなっちゃうかもしれません。

 

もう、自分と向き合おうとした時点で、変わり始めていますよ!

大丈夫(^^) 

 

 

私も、その都度騒ぎながらも、たくさんの人に助けてもらって、振り返ればだいぶ変わったなあと穏やかに思えるようになってきました。

でもどうせまたグラフ落ちるんやろな(ーー)

 

 

変化を加速させるカウンセリング。

やっぱせっかち笑

www.aikoingk.com

 

 

 

▽いなこの雰囲気はこんな感じです

m.youtube.com

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ 

 

 

 

【ご相談】インナーチャイルドを癒し始めたら、わがままなじゃじゃ馬になってしまった。このままでいいのか不安です。

【ご相談】インナーチャイルドを癒し始めたら、わがままなじゃじゃ馬になってしまった。このままでいいのか不安です。

 

 

ノーベル物理学賞受賞ですって。

おめでとうございます!

 'それなりに'うまくいっている→'おもいっきり'しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

 

10月のカウンセリングご予約、受付中です。

www.aikoingk.com

 

 

さて、今まで我慢していた自分を癒し始めたら、たくさん怒りが湧いてきたり、とんでもなくわがままになってしまって、戸惑うことがあります。

こんなことでいいのかと心配になってしまいますが、いいんです。

ということで、本日も、オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェにいただいたご相談にお答えします。

 

元のご相談文はコチラ

 

オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェでは、根本裕幸お弟子さん制度を修了したカウンセラーが、無料で相談にお答えします。

どなたでも何度でも匿名でご相談いただけますので、お気軽にご利用ください(^▽^)

 

 

【ご相談】自分がどこに向かっているのかわかりません

最近自分がわがままになってきています。

自分の欲求は他人にぶつけるし、仕事も気分が乗らないから適当にそこそこやってその日をしのいでいます。

インナーチャイルドを癒し始めて3日目でこんな感じです。

癒す前とは全然違っていて生きにくさが多少は薄れてきた気がします。

前の自分と今の自分どっちがいいと思う?って聴かれるとどっちもって答えます。

友人に対してもめんどくせえな…とか鬱陶しいな…とかそんな回答は今求めてないんだよな…と思うようになってきていて自分の気持ちにとても困惑します。

こんな気の向くままに生きていて良いのでしょうか。

周りの人がどんどん離れていってしまうようでとても怖いです。

最早自分のじゃじゃ馬ぶりに手が付けられなく、やりたいだけやらせてあげるぐらいしか対処法が見つかりません。

自分が良い方向に向かって行っているのか不安だし自分の欲求が強すぎて怖いしでなんともまあ分からないことだらけで不安です。

私はこのままで良いのでしょうか。

かるしうむさん

 

 

【いなこからの回答】

かるしうむさん、はじめまして。

いなこと申します。

このたびは、ココロノマルシェにご相談をお寄せくださりありがとうございます。

 

さて、インナーチャイルド(内なる子ども。ここでは、子ども時代に傷ついたままの心といった意味。)を癒し始められたとのこと。

それが、3日でそんなにも変化が出るなんて、すごい。

変化するという意味では、すごく順調に進まれているのではないかと感じました。

実際、

>生きにくさが多少は薄れてきた気がします。

とおっしゃっていますしね(^^)

 

「そうだ、インナーチャイルドを癒そう。」

と思われるまでに、きっといろいろと調べたり試みたりして、自分と向き合われてきたという積み重ねがあったのだと思うのですが、その積み重ね効いているのかもしれません。

 

また、かるしうむさんは、素直で柔軟な方なのではないでしょうか。

インナーチャイルドを癒しはじめて、たったの3日で、

わがままになって、

自分の欲求は他人にぶつけるし、

仕事も気分が乗らないから適当にそこそこやってその日をしのぐ

なんて、ものすごい変化です。

 

インナーチャイルドを癒すのがいいと知って、

素直にそれを始め、

素直にインナーチャイルドの声に耳を傾けられているからこその、

変化だと思います。

 

一方で、

本質的に素直なかるしうむさんだからこそ、

周りの大人や世間の言うことを、

好きも嫌いも言う間もなく、

岩に水が染み込むように、

スーッと取り入れてこられたのかもしれません。

 

「こうすべきだ」

「こういうのはいけない」

と言われたことを、

自分に合うか合わないかを吟味する間もなく、

疑うことなく素直に、

たくさん自分の中に取り入れてきたのではないでしょうか。

 

そうして、かるしうむさんの本来したい生き方が、わからなくなってしまったのかもしれないと思いました。

 

f:id:inainaco:20210926173247j:plain



かるしうむさんは、素直で、受け取る器が大きいということです。

これは素晴らしい才能です。

 

だから今回も、インナーチャイルド癒しに取り組み始めたら、スーッとそちらへ向かって行けているのでしょうね(^^)

 

とにかくうまくいっていますよ!

 

 

今、かるしうむさんの中で起こっていることは、

これまで、

自分の本来の思いは見ないようにして、

やりたくないこともいろいろと取り入れて、

ずっと我慢をしてきたインナーチャイルドが、

「え?聞いてくれるわけ?

だったら言わせてもらうけどー!」

と、積年の思いを吐露し出している

ということなんですね。

 

それはもう、積年の思いですから、もう。

たくさんたくさん溜まっています。

何十年分も。

 

今は、吐き出し始めたところだから、

メーターが、左端から右端へ、思いっきり振った感じですね。

これまで抑える方に偏っていたのが、

反対側の吐き出す方へ、グイと勢いよく振った状態だと思ってください。

 

これまで抑えていた反動で、振りきってるんです。

その吐き出し方や加減も、始めたところなので、まだそんなに上手くはないので、戸惑うところもあるでしょう。

 

でも、戸惑いながらも、思う存分吐き出したら、メーターは自然と落ち着いて、かるしうむさんのちょうどいい塩梅のところに戻ってきます。

かるしうむさんにとっての、心地よい「中庸」に。

その頃には、自分がわがまますぎる、という戸惑いはなくなっていると思います。

 

普段から我慢が減ると、そんなにわがままが爆発しなくなります。

それは、無理してわがままを抑えているのではなく、

したいことを、溜めずにその都度小出しにやったり、

一方的に我慢する前にコミュニケーションを取ったりしているから、

自然に、わがままではなくなるんです。

したいことをしていても、自分も周りも、わがままと感じない。

自分も楽しいし、他人も見ていて楽しそうだし、いやな感じがしないんです。

 

 

ということで今は、

インナーチャイルドに、

積年の思いを、心おきなく吐き出させるとき。

そう思って、わがままじゃじゃ馬な自分を許して見守ってください。

 

>やりたいだけやらせてあげるぐらいしか対処法が見つかりません。

それで問題なしです!

 

ただ、

誰かをあからさまに傷つけてしまいそうで怖いとか、

揉めて大変なことになってしまいそう、

という場合は、

陰でボロクソに言うとか、

誰もいないところでノートに書き殴るとか、

安全を確保してやってみてください(^^)

陰で人の悪口言う自分も、許すんです。

 

 

この過程で、

あるいはこの過程を経て、かるしうむさんの「本来の中庸」に戻ったら、

我慢して本来の自分を抑えていた、かりそめのかるしうむさんと波長が合っていた人は、離れていくかもしれません。

 

でも、本来の自分に戻って、ご縁がなくなる人との別れは、割とすんなり受け入れられるものです。

過渡期は、戸惑いやさみしさもあるかもしれないけれど、かるしうむさんの方も、何だかしっくりこないなと感じるようになるので、

「一方的に捨てられた」

というような感覚にはなりにくいです。

 

そして、それとは入れ替わりに、

本来のかるしうむさんに合う、

素敵な新しい出会いがあるはずです。

 

 

いい方向に行っていますよ、

これからがますます楽しみですね(^^)

 

ずっと応援しています(^▽^)

ありがとうございました!

 

 

 

▽いなこの雰囲気はこんな感じです

m.youtube.com

  

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ