'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

「それなりに恵まれている方だと思うし、それなりにうまくやってきた。・・・あれ、’それなり’って何だろう?」悪くない人生のはずなのに、心から幸せと言いきれない、このままで終わりたくないと思ってしまう。そんなあなたに’おもいっきり’のしあわせを。 @カウンセラーいなこ

「ないものじゃなくあるものを数えましょう」と、言われましても。

f:id:inainaco:20201019214806j:plain

 

 

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

寒い。

1週間やそこらで、着る服がガラッと変わってしまいました。

 

 

 

足るを知る。

ないものを数えるより、あるものを数えましょう。

 

そんな教えを聞いたことのある方は多いと思います。

 

悩んでいるときは、「自分にはあれがない、これもない、ないないづくし!」って思っているけれど、視点を変えたら、実はすでにたくさん持っていることに気づけますよ、

という教えです。

 

たしかにそうだと思う。

視点を変えるだけで、解決することって多い。

心の世界では、それがすべてと言っても過言ではないかもしれない。

 

だけど、自分が悩んでいるときにこれを言われたら、やっぱりちょっと納得がいかないんです、私は。

言われたくない。

人には言ったりするのにね(笑)。

 

 

I子「1人はさみしい。結婚したい。」

    ↑いつものたとえ(笑)

 

悟りびと(架空)「あなたは本当に1人ですか?ご家族もいるでしょう?お友達もいるでしょう?ほら、1人じゃないじゃないの。あなたの周りには、たくさんの人がいてあなたを助けてくれていますよ。」

 

I子「……ですよね。……そうですよね……ほんとにそう、そう、感謝してるけど、そうなんだけど……」

 

 

 

おっしゃる通り、I子さんは1人じゃない。

たしかに、大事な人が、大事にしてくれる人が、います。

ないことはないんです。

あるんです。

 

でも、「ない」って嘆いてるときって、そういうことを言ってるんじゃないんですよね。

 

 

たしかに私は1人じゃないけど、家族も友達もいるけど、やっぱりそれは彼氏とか旦那さんとは違うでしょ?

「私」言うてもうてる(笑)。

 

なんていうか、

「赤い色鉛筆がほしい!」って言っているのに、

「あなたには青い色鉛筆があるでしょ?青があるからいいじゃないの。」って言われているようなかんじ。

 

たしかに青鉛筆はあるけど、それは赤じゃないじゃん!

まったくの別物じゃん!

青は赤の代わりにはならないよ!

青鉛筆も必要だけど、赤鉛筆もほしいんだよ!

 

 

ほしいものは手に入らないけど、それには目をつぶって代替品で我慢しましょう、みたいな。

 

代替品では意味ないんです!って言いたくなる気持ち。

 

手に入れたいものは手に入らないんだから、あるもので我慢しなさいって、目くらましでごまかされているようで、納得いかなかったんです。

 

そしてそう言うことで、それ以上要求させない、何も言わせない雰囲気。

 

 

そういう視点が大事なのはわかります。

当たり前に持っているもののありがたさを忘れて、ないものばかりを求めているのは不幸な生き方です。

 

だけど、「ないない」と思っている最中にそれを言われても、やっぱりなかなか受け入れがたい。

 

 

 

で、この「あるものに目を向ける」という教え、

「『代替品』があるから良しとする」って思うやり方より、

「ないことで同時に得られているものを見つける」というやり方の方が、私にはしっくりきたんです。

 

 

さっきの、

「1人はさみしい。結婚したい。」という「ない」の場合。

 

いい年して結婚した経験がないということは、同時に、いい年して独身で生活しているという経験があるということ。

 

結婚していないということは、同時に、結婚していないという経験があるということ。

そこには、

自分で生計を立てている、

1人の自由な時間がある、

いろんな人と堂々とデートできる、

そんなものたちが、「あり」ます。

そして何よりさみしいときも1人でよくがんばってるっていうがんばりがあるじゃん!

えらいよI子ちゃん!(笑)

 

 

赤鉛筆がないということは、赤を使わずに表現するという経験がある。

 

「ない」ということは、他の何かが必ず同時に「ある」ということなんです。

必ずある。

例外はない。

 

だから、ないという気持ちを和らげるために、代替品として別にあるものを探すんじゃなく、「ない」を裏返して「ある」に変えてみる。

 

 

学校に行っていないということは、学校に行っていないという経験があるということ。

働いていないということは、働いていないという経験があるということ。

健康でないということは、健康でないという経験があるということ。

そしてその経験には、もっと具体的にどんな「ある」が付随してくるかを考えてみる。

 

 

さらに、みんなが普通にしていることができていないなら、逆に言えば、かなり貴重な経験をしているとも言えます。

そう思うと、ちょっと励まされません?

 

みんながしていることができていない

   ↓

貴重な経験をしている

 

 

 

ただ「ない」と嘆くより、

「ない」という気持ちをなぐさめるために、代わりに別のものがあると無理に思おうとするより、

「ない」もの自体を裏返して「ある」にする方が、私にはしっくりきます。

 

 

そしてそうすることで、実はその、裏返したときに「ある」ものがほしくて、「ない」状態に甘んじているんじゃないか?なんてことが見えてくるんです。

・・・怖い(笑)。

長くなるので、この話はまた今度。

 

 

ただのことば遊びのへりくつのようだけど、案外核心をついているんですよね。