'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

「それなりに恵まれている方だと思うし、それなりにうまくやってきた。・・・あれ、’それなり’って何だろう?」悪くない人生のはずなのに、心から幸せと言いきれない、このままで終わりたくないと思ってしまう。そんなあなたに’おもいっきり’のしあわせを。 @カウンセラーいなこ

心理学的に正しくあろうとしてしんどくなっていませんか?ほどよく心地よいところで置いておく。何事も遊びの部分が大事。

心理学的に正しくあろうとしてしんどくなっていませんか?ほどよく心地よいところで置いておく。何事も遊びの部分が大事。

 

 

歩いているとき、飛んできたセミが頭に当たりました。

いいことあるかも。

どういう理屈?

'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

お得なモニター価格でのカウンセリング、まだまだ募集中です!

 

【モニター価格】8月のカウンセリングのご案内

 

 

さて、心理学やカウンセリングを学んでいると、

ありとあらゆる言動は、心理学的に説明できるんだなあと感じます。

ありとあらゆる言動を心理学的に説明するのが心理学だから。当たり前っちゃあ当たり前(^^;;

 

これを読んでくださっている方の中にも、

心のことに興味があって、

お勉強されていろいろご存知の方も多いかもしれません。

 

で、なまじっか心理学の知識が増えると、

そこで、

「心理学的に正しい人」

になろうとしちゃったりするんですよね。

 

癒されていて

比較も競争もジャッジもせず

感情を感じて

直感に従って

自分軸で行動できて

サレンダー(プロセスを信頼して、ものごとをコントロールせず流れに身を任せること)できていて。

 

そうじゃないところを少しでも見つけると、

なんとかしなければ!となる。

あるいは、そうじゃなさそうな人を見つけると、

「あの人はまだ他人軸だ」

なんて分析して何とかしようとしたり。

 

これって結局、

心理学を使って、

正しさにこだわったり、

自分や人をジャッジしたり、

コントロールしているということなんですよね。

 

道具が変わっただけで。

 

何か悩みや生きづらさがあって、

心理学を勉強して、

これまで自分を生きづらくしていた

正しさや

ジャッジや

コントロールを手放そうとしたはずが、

今度は「心理学」に道具を持ち替えて、

心理学的に正しくあろう

心理学的に自他を裁こう

心理学を使ってコントロールしよう

としているということなんです。

 

これはうっかり陥りやすいあるある罠罠ですよね(^^;;

なにそれ

f:id:inainaco:20200524150955j:plain

 

まじめで一生懸命なんですよね、何をするにも。

 

だけど何事も、「遊び」の部分って大事。

車や自転車のハンドルによくたとえられるけど、

遊びがないと、

急ハンドルになって、危ないんです。

 

何事も、

ギチギチ完璧に為さなくても、

遊びを持たせて、

ほどよく心地よいところで置いておけばいい。

 

どんな道具を使うにしても、

それができれば、ずいぶん楽に生きられるのかもしれません。

 

この「心理学的に正しくあろう」という段階を超えたときに、

心理学をまた1つ、自分に落とし込めることができる気がします。

 

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ