'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

「それなりに恵まれている方だと思うし、それなりにうまくやってきた。・・・あれ、’それなり’って何だろう?」悪くない人生のはずなのに、心から幸せと言いきれない、このままで終わりたくないと思ってしまう。そんなあなたに’おもいっきり’のしあわせを。 @カウンセラーいなこ

【ご相談】なんでも聞いてくる新人の人にイライラして疲弊してしまう―イライラの半分はやさしさでできています

【ご相談】なんでも聞いてくる新人の人にイライラして疲弊してしまう―イライラの半分はやさしさでできています

 

 

今朝起きたら、何だか憂うつでした。

‘それなりに’うまくいっている→を→‘おもいっきり’しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

なんでだろう、雨模様だからかなと心を探ったら、月末業務の週だからなんですね。

今週はやることに追われて落ち着かないぞ……という予期不安。

 

でもこういうのは、着手する前がいちばん憂うつということは経験上わかっているんです。

ということで、さっさとどんどんとやっちゃえーと、今日で1/3終わらせました!

これで月末だけど残業なしでいけるかな。

月末月初がお忙しいみなさん、ともにがんばりましょー。

 

 

さて、「何であの人は、私にあんなに寄りかかってくるんだろう?でも突っぱねることもできないし……」とイライラしたことはありませんか?

「自分って冷たいのかな?もっとやさしくしないとな」と思うかもしれませんが、やさしいからこそ、イライラしてしまうんです。

「やめて」ってはっきり言ってもいいんです。

 

ということで、本日は オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェにいただいたご相談にお答えします。

元のご相談文はこちら

 

オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェでは、根本裕幸お弟子さん制度を修了したカウンセラーが、無料で相談にお答えします。

どなたでも何度でも匿名でご相談いただけますので、お気軽にご利用ください(^▽^)

 

 

 

【ご相談】なんでも聞いてくる新人の人にイライラして疲弊してしまう

私より事務経験豊富な年上の新人さんが入り、実質私が色々教えなきゃいけない立場になってしまったのですが、いちいちメール文面の確認などをさせられ、イライラしてしまいます。

 

最初は「優しくしなきゃ」と思って気を遣って接していたのですが、それをいいことにか、そんなこと聞く??ってことまでいちいち報告と確認してきます。

 

距離をとりたくて冷たくしてるのですが、全く効きません。直接言ったら私が悪者みたいなのでまだメール文面のチェックをさせてくることについては何も指摘してません。

 

同じ立場の上の役職の方からは、私に対して「態度気をつけようね」的な事は匂わされてます。

私も最初はこうだったのかな、、と思ってげんなりしながら一応確認はしますが、ずっと我慢して付き合わなきゃなのかと思うともう限界です。

ストレスで過敏性腸炎再発しそうだし、今もお腹がいたく、イライラも止まりません。

 

家に帰ってからの方がイライラが収まらなくて昨日も中々眠れませんでした。

どちらも派遣なのに私がそこまでしなきゃならないのでしょうか。

 

また、それ以外のことでも、新人の人にちょっと依存的な感じで接されるとものすごくイライラしてしまいます。

以前の職場でめちゃくちゃ依存的な方がいてトラウマになってることが原因かもしれませんが、気にしないようにするのがいいとは分かっていても、四六時中頭から離れません。

 

このままでは本当になんらかの疾患が現れそうです。

どうしたら解消される、もしくは気にならなくなれますでしょうか。

長々とすみません。

ご回答のほど、どうぞよろしくお願い致します。

みーさん

 

 

 

【いなこからの回答】

みーさんはじめまして。

いなこと申します。

このたびは、ココロノマルシェにご相談をお寄せくださりありがとうございます。

 

さて、連日のご指導、お疲れ様です。

 

年上で経験豊富な新人さん、なかなか気を遣いますよね。

 

 

ここで唐突ですが、みーさんに質問です。

 

自分が静かに勉強したいときに、誰かのピアノを練習する音が気になって、集中できないとします。

 

そのピアノを弾いているのが、

 

A.自分の家族で、「今から勉強するからやめて。」と言ったら、すぐにやめてくれるとわかっている場合と、

 

B.弾いているのがお隣の人で、「やめてください」とは言えない関係で、いつピアノが終わるかわからない場合、

 

どちらがイライラすると思いますか?

 

 

 

きっとB.いつ終わるのかわからない、お隣さんの場合だと思います。

 

 

人に同じことをされても、

「いつでも『やめて』と言うことができる」

「言えばわかってくれる」

と思えるときは、人はその行為にあまりイライラしません。

言えばすぐやめてくれると思っていれば、そもそもピアノの音自体、さほど気にならなかったりもするんです。

 

でも、

「『やめて』と言うことはできない」

「言ってもわかってくれない」

と思っているときは、

「一体いつになったらやめてくれるんだろう?」

「ああ、一体いつまで続くんだろう?」

と、ピアノの音を実際以上に一層不快に、弾き主をより憎たらしく感じます。

 

 

学生時代、テストのときに、やたら筆圧が高くて、シャーペンをカタカタ鳴らして書く奴いませんでした?

イラッッッとしますよね?

ってみーさんがそのタイプだったらごめんなさい(笑)。

 

これも同じような現象ですね。

「うるさいなあ、でもめちゃくちゃ悪いことしてるわけでもないし、注意するほどのことでもないしなあ。

でもあー気になる!

うっさいなあ!

私だけイライラして集中できないのに、こいつはどんどん回答しやがって!

あー気になるっ!」

みたいな。

 

これも、

堂々と文句を言えるなら、または、言ったらやめてくれそうと思えていれば、そんなに気にはならないんですね。

言えない、言うほどのことではないから我慢するしかないと思うから、ますます気になって、イライラが募るんです。

 

 

で、みーさんは今、こういう状態なんではないかと私は思ったんですね。

 

新人さんだし、

一生懸命仕事を覚えようとしているんだし、

この人は別に悪気があるわけじゃないし、

立場的には私が教えるのが妥当と言えば妥当だし、

教えなかったらいじわるしてるみたいだし、……みたいなことを考えて、

 

「嫌です」

「困ります」

「やめてください」

「いちいちそんなこと聞かないでください」

と言えない。

 

言っても、本人にも上司にも、受け入れてもらえる気がしない。

 

だから、すごくイライラが募っているのではないでしょうか。

 

 

ということは、

みーさんの中の設定を、

 

「『やめて』と言うことはできない」

「言ってもわかってくれない」

から

「いつでも『やめて』と言うことができる」

「言えばわかってくれる」

に変えることができれば、イライラはずいぶんおさまると思います。

 

 

f:id:inainaco:20201208215505j:plain



みーさんは、今、イライラされているけれど、とてもまじめで、やさしい方だと感じました。

自分が犠牲になるのは嫌だという思いと、

でもこの人を見捨てることはできないという罪悪感。

その板ばさみの結果が、「イライラ」だと思います。

 

罪悪感は、愛のB面。

愛がなければ、この板挟みは起こりません。

 

イライラの半分は、やさしさでできているんです。

イヒ

 

 

だけどここで意識していただきたいのは、

みーさんが困っていることを伝えることは、正当な権利だということです。

 

たしかに、その新人さんに悪気はないと思いますし、その方もまた、まじめな方なんだろうと思うのですが、実際にみーさんは困っているんですよね。

イライラがおさまらず、眠れないくらいに。

 

それもまた、看過できない事実です。

 

みーさん1人がすべてを我慢して、

誰にも助けを求めることができず、

身体を壊すところまでいかないといけないのでしょうか?

 

そんなのおかしくないですか?

我慢しすぎではないですか?

自分を守ることの、どこがいけないんでしょうか?

 

 

―どうでしょう?

少し、「言ってもいいのかな」という気になってきましたか?

 

 

きっと、「言ってはいけない」と思って、ことばではっきり言えないから、態度に出てしまって、上司の方にやんわり注意されるんだと思います。

 

我慢せず明確に、どこがどう困るかをことばで具体的に言ってしまえば、

かえってみーさんの態度が柔らかに戻って、うまく回り出すのではないでしょうか。

 

 

状況的に、まったく指導しないということはできないかもしれません。

 

ですがたとえば、

>そんなこと聞く??ってことまでいちいち報告と確認

してくるとみーさんが思うということは、

みーさん的には、

それについてはその新人さんは、わざわざ確認しなくてもいいレベルくらいには、できている

ということなんですよね?

 

だったら、

「このくらいできていたら、次回からは私への確認は結構ですよ。

私も自分の業務が止まっちゃうので、そのくらいできていれば、1人で進めていただけたら助かります。」

というように、合格を出せるものにはどんどん出して独り立ちさせていき、

自分の業務が滞ると困ることも伝えていくのはどうでしょうか。

 

 

また、上司の方にも、現状や気持ちを、率直に相談されてみられるのもおすすめです。

何がどう嫌なのか、困るのか、どうしてほしいのか、話してみて、折衷できるところを検討されてみてください。

 

とにかく、

「私が困っているとき、助けを求めるのは正当な権利だ。」

「自分を守ることは、重要かつ必要なことだ」

これに尽きます。

 

 

 

最後に、みーさんは、その新人さん以外でも、別の職場でも、何かと依存的な人に困らされているんですよね。

 

みーさんがおっしゃるように、

>以前の職場でめちゃくちゃ依存的な方がいてトラウマになってることが原因かもしれませんが、

どこに行ってもそういう人がよく現れるなら、もっと昔から、そういうパターンを持ってしまっているのかもしれません。

 

 

そういうパターンというのは、

 

誰かにひどく依存される。

いやだけど、その人は弱いので、見捨てることはできない。

嫌だと言うことは許されない。

断るという選択肢はない。

言っても聞き入れてもらえない。

話が通じない。

話し合いができない。

悲しそうな顔をするから、むげにできない。

言えないから、私の気持ちを知らずに際限なく依存してくる。

だから、私が我慢するしかない。

 

そういうパターン。

 

そういう思いを、子どもの頃などに、ご家族など身近な人に対して何度も感じながら、我慢して、自分の思いを呑みこんできたところはないでしょうか?

 

そのパターンがくせになっていないでしょうか?

 

言いたいことも言えないこんな世の中じゃ……と思っているふしはありませんか?

 

すごく愛があって、

人の気持ちがわかってしまって、

つい相手を優先してしまって、

自分のことはいつも後回しになって、

かつ、優秀な人が持ちやすいパターンです。

 

 

もし心当たりがあれば、そのパターンを手放して、もっと自由に自分を表現し、のびのび自分の能力を発揮するステージに来ているのかもしれません。

 

そのパターンの形成については、より詳しくおうかがいしたいところです。

気になったら個別でカウンセリングにいらしてくださいね(^▽^)

 

 

ずっと応援しています(^▽^)

ご相談ありがとうございました!

 

 

ちなみに、模試か何かのとき、シャーペンカタカタ野郎に、「下敷き敷いてください!」って言ってる人を見たことがあります(笑)。

そのくらい自分を守るために主張していいんだよ〜。

 

 

11月のカウンセリングは、

10月31日(日) 20:00〜

受け付けいたします。

ご縁あるあなたとお話しできることを楽しみにしております(^▽^)

www.aikoingk.com

 

 

 

▽いなこの雰囲気はこんな感じです

m.youtube.com

  

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ