【ご相談】カウンセリングで辛かった過去を話すと、親を悪者にするようで抵抗がある―それは誰の領域の問題でしょう?―
‘それなりに’うまくいっている→を→‘おもいっきり’しあわせに
こんにちは、カウンセラーいなこです。
本日は オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェにいただいたご相談にお答えします。
▽元のご相談文はこちら
※オンラインカウンセリング無料相談 | ココロノマルシェでは、心理カウンセラー根本裕幸お弟子さん制度を修了したカウンセラーが、無料で相談にお答えします。
どなたでも何度でも匿名でご相談いただけますので、お気軽にご利用ください(^▽^)
【ご相談】父親を悪者にできない
私は過干渉な母と支配的な父親の元に育ちました。
カウンセリングやセラピーを利用して大人の反抗期もおえ、言いたいことも我慢してきたことも、親にも全部吐き出すことができました。
元々家族みんな仲良かったですが本当の意味で仲良くなれたと思っています。
対等な感覚。
自分の人生も自分の元へ取り戻せました。
私は母も父も大好きです。
親の不器用な愛し方も理解できたし愛されていたと腑にも落ちていると思います。
ただ、父親のことを話す時、悪者にしてしまう気がして辛いのです。
カウンセリングであっても私が父にこう言われた時辛かったと話したら父親を悪者にしてしまうという感覚がまだあります。
父親を弱い存在と思っているのだと思いますがいっぱい助けてきたので。
殉教者だった私は父親を十字架に貼り付けるような気持ちになるのです。
父は教師だったので、父親の顔に泥を塗るような事をしたら父親がみんなに攻撃されちゃう!そんな恐怖もあります。
教師は聖職者として完璧を求められます。
依存的で馬鹿な保護者は教師を奴隷扱いしますから私が父親の弱さを世に曝け出したら攻撃されちゃう!
そんな思いがあるのです。
要は大好きな父を守りたいのです。
ただ、守ろうとすると自分の辛さを世に出すことにも抵抗が生まれるわけで。
何か私の心を動かす考え方や気づきやアドバイスなどお願いします。
とんぼさん
【いなこからの回答】
とんぼさん、このたびは、ココロノマルシェにご相談をお寄せくださりありがとうございます。
ご両親に言いたいことも言えたとのこと。
カウンセリングやセラピーをうまく生かして、大きく変わられたんですね。
すばらしいことですね!!!
ただ、たとえカウンセリングであっても、お父さんのことを悪く言いたくないと。
とんぼさんが本当にお父さんのことを好きなんだなあということが伝わってきました。
お父さんは支配的だったとも書いておられますね。
ですが、それでもそんなにお父さんが好きだということは、
とんぼさんが、表面上の言動の奥にある愛を感じ取れる人だ
ということの表れだと思います。
そして、お父さんからも、やはり愛されていたのだと思います。
そんなお父さんを、とんぼさんの辛かったことをカウンセラーに話すことで、悪者にしてしまう気がするんですね。
そう感じるのもおかしくないとも思います。
カウンセラーは、基本的には、
カウンセリングに来てくれた目の前の方にカウンセリングをします。
その方の味方であり、その方にアプローチします。
ですからたとえば、
「お父さんにこんなことを言われて辛かった」ととんぼさんが言えば、
「それは辛かったですね」
ととんぼさんに寄り添ったり、
「もっと我慢していることがあるのでは?」
とお父さんへのさらなる不満がないか、引き出そうとするかもしれません。
そういう流れの中でとんぼさんは、
お父さんのいいところも、いい思い出もあるのに、
このエピソードだけで、
お父さんをよく知らない人に、
お父さんがすごく悪い親のよう誤解されてしまうようで、
辛いのかもしれませんね。
私もそんなふうに思うことがありました。
「(親に)悪気はないんだけど」とかいう前置きを無意識にしていて、
「お父さん/お母さんのことをかばっているんですね。
すごく好きなんですね」
みたいなことを言われてしまったりね。笑
それで片づけられるのにも、ちょっと違和感があったんです。
「あなたの親はほんとは悪い親なのに、あなたが気づいていないだけ。」
と言われているような気がして。
さらに、自分が何も見えていない子どもだと言われているような気がして。
ですが、カウンセラーのほうには、そんな意図は、まずないと思います。
目の前の方が、他の人を思うあまり、自分の感情を抑えこんでいないかが気になるだけで。
ただ、こちらも、
親は悪人ではないということ
ダメなところもあるけれど、親なりに苦労もして必死でやってきたんだ
ということをわかってほしかったんです。
だからこそ、我慢してきたんですよね。
親がただの悪い人ならば、我慢なんてしなかった。
そう思うと、問題も何もかも、元は愛しかなかったんだなあと思います。
この世は愛ゆえに、こじらせることばかり。
ということで、
お父さんを悪者にできない
というとんぼさんの気持ち自体を、問題にすることはないと私は思います。
そのことで自分を責める必要はありません。
ただ、とんぼさんのお話を聞いたカウンセラーの方や誰かが、
お父さんのことをどう思うかは、聞いた人の問題なんです。
他人が、「こう思いなさい」と決めることはどうやってもできません。
表面上は正せたとしても。
それは、その人の領域なんですね。
さらにお父さんが、
誰にどう思われて、
それをどう感じるか、
どうするかは、
お父さんの領域の話です。
この自分以外の他人の「領域」を越えようとしたとき、問題は起こります。
問題が起こる、というか、領域を越えた事柄は、
どうすることもできないんですね。
越えられないんです。
どうがんばっても、他の人の領域は、
元々コントロール不可能なもの。
元々どうしようもないものだから、
コントロールしようとしても、
徒労に終わることは始めから決まっているんです。
そして、他の人の領域に立ち入って何とかしようとしている間、
自分の領域は、どうなっているでしょう?
はい、留守になっているんです。
自分が他の人の領域に立ち入れないのと同じく、
自分の領域に他の人が立ち入ることも、できません。
ですから、自分の領域を離れて、
他の人の領域をなんとかしようとしている間、
自分の領域は、ほったらかしになっているんですね。
この考え方で先ほどのお話をみると、
とんぼさんが、お父さんを悪者にしたくないあまりに、
自分の辛かった気持ちなどを我慢しすぎる
というのは、
他人がお父さんをどう思うかという、
他人の領域にとんぼさんが立ち入ろうとしている間、
とんぼさんの、お父さんにあんなことを言われて辛かったなあと
心を痛めている自分がほったらかしになっている
と言えます。
とんぼさんの領域の中で、
その辛さに気づき、
向き合ったり、
癒したりと采配できるのは、
とんぼさんしかいないんです。
この「領域」の考え方を心に留めておくと、
心が乱れたときに落ち着きやすくなります。
自分の領域以外は、どんな場合であっても、立ち入ることはできない。
どうやったってできないんだから、諦めもつきます。笑
でもそれがいいんです。
自分にできることとできないことがはっきりしますからね。
そして、他人の自由も、自分の自由も、守ることができます。
とんぼさんの話を聞いた人が、お父さんのことをどう思うかは、誰の領域でしょう?
お父さんを攻撃するかどうかを決めるのは、誰の領域でしょう?
お父さんが攻撃されたとき、それをお父さんがどう感じてどう行動するかは誰の領域でしょう?
お父さんが攻撃されたとき、娘としてどんなことをしてあげるか決めるのは、誰の領域でしょう?
お父さんを悪い人だと思われたくないという自分の気持ちを、相手に伝えるのは誰の領域でしょう?
お父さんをどんな人間だと思うのは、誰の領域でしょう?
もしかしたらとんぼさんは、
持ち前のやさしさや、
察しの良さ、
視野の広さ、
器の大きさのため、
お父さんのことに限らず、
他の人の領域のことを何とかせねばとして、苦しくなることがあるのではないでしょうか。
心がもやっとしたり、ざわっとしたときって、
たいていこの「心の領海侵犯」をしそうになっているときです。
もやもやと嫌な感じがしたら、一呼吸おいて、
「これは誰の領域?」
と自分に問いかけてみてください。
そして、とんぼさんの領域を、
とんぼさんの手で、
花の咲くすてきなものにすることに、
ぜひ集中してくださいね。
ずっと応援しています!!!
ご相談ありがとうございました(^▽^)
公私ともに月末にいろいろ予定が詰まっていて、それに気を取られてぽやんとしたまま通常の月末業務に心構えのないままぽやんと入ってしまいました。
ってしてたら月末っていつの話!?っていう時期になっちゃいましたね(+_+)
こまごま書きたい小ネタもあったのだけど、ずいぶん間が空いてしまいました。
LINE公式登録はこちら
ID @567icozp
▽いなこの雰囲気はこんな感じです。
「やわらかい関西弁が聞き心地よい」とのありがたいお声をいただいています(‘∀‘)
▽お問い合わせ、ご意見ご感想はコチラ