'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

「それなりに恵まれている方だと思うし、それなりにうまくやってきた。・・・あれ、’それなり’って何だろう?」悪くない人生のはずなのに、心から幸せと言いきれない、このままで終わりたくないと思ってしまう。そんなあなたに’おもいっきり’のしあわせを。 @カウンセラーいなこ

何者も、自分の上に置かなくていい。

何者も、自分の上に置かなくていい。

 

 

おにぎりサイズのおひなさまを飾っています。

f:id:inainaco:20210303232046j:plain

 

 

‘それなりに’うまくいっている→を→‘おもいっきり’しあわせに

こんにちは、カウンセラーいなこです。

 

 去年母が、「かわいいの見つけたから」と私の分も買ってきてくれたんです。

忘れていて、先週飾ったところです。

こんな風に、ちょっとセンスのいいものを見つけてくるのが、母は得意なんですね。

 

 

 

患者さんがスーパーの折り込みチラシを見て、

「この間節分の巻き寿司やったのに、もうひなまつりのちらし寿司。早いねえ。」

と話しているのを聞いて、今日がひなまつりと気づきました。

かならずや今日中に片づけなければ・・・!(←必死)

 

  

さて、昨日もさんざん母の悪口(笑)を書いたわけですが、こんなね、いいところもあるんですよ。

嫌だったこと、私の問題を中心に掘り返していたので、すごく悪い母親みたいになっていますけど(笑)。

母は、姑と合わなかったりする中で、子どもだけが唯一の絶対的な味方、と思っていたから、子どもが父の方へ行っちゃうのが不安だったのかもしれません。

私は両方同じように好きなのに。

 

それにしても、

「私は家庭に大きな問題はなかったのに、なぜ生きづらいんだ」

って言ってきたけど、

こうして少しずつ掘っていくと、やっぱりいろいろあったんですね。

大したことではないかもだけど、子どもの私の中では大きなことだったんです。

 

 

たぶんどの親も、

子どもを愛しているし、

できるだけのことをしてやりたいとは思っていると思うんです。

 

でも、そのしてやり方が、その子に合っていなかったり、

愛はあれど、心に余裕がなかったり、

そういうことで、すれ違いや誤解が生じて、少なからず子どもが傷つくということは、大いにあると思います。

あると思います、どころか、生きていれば、不可避かも。

程度の差こそあれ。

 

一般的にはすごくいいことで、よかれと思ってしても、裏目に出ることだってありますし、

Aちゃんにはマッチしても、Bちゃんにはマッチしないことだってありますからね。

 

 

教育評論家の尾木ママ、こと尾木直樹さんが、こんなことをおっしゃっていたんですね。

 

僕は子育てで後悔していることがあって。

娘に、「私が絵描きになりたいと言ったとき、『画家なんて食べていくのは難しいからやめておいた方がいい』と言って、お父さんは応援してくれなかった。」って、未だに言われるの。

 

一字一句同じではありませんが、こんな内容だったと思います。

 

 

私は、教育畑のことは詳しくないですが、尾木さんは、教育界で有名な方で、たくさんのお子さんや教育者を指導されてきて、研究もされて、ご経験も豊富だと思います。

日頃の発信からも、子どもの意思や個性を尊重するということは、何より大事にされているように、私は思います。

 

そんな教育のプロの尾木さんでさえ、ご自分の子育てでは、後悔していることがあるんですね。

 

だったら市井の一介の小市民のうちの親なんて(言い方)、

子育てをまちがいまくって当然だと思います。

 

 

子どもの意思を尊重している教育のスペシャリストだって、

自分の子どものこととなれば、うっかり子どもの意思はさておき、1番確実で安全な道を行かせたいと意見してしまうこともある。

 

1番身近な大切な存在だからこそ、

うまくいってほしい、

苦労させたくない、

最善の道を歩ませてやりたい、

と、いろいろ心揺さぶられるものなんだろうと思います。

尾木ママの心理分析をしているわけではないですよ?

そんなおこがましい(笑)。

 

尾木ママの心理は置いといたとして、

教育のプロでも、自分の子育てで後悔していることがあるというのだから、いわんや凡人をや。

です。

 

 

だから、凡人の親に育てられた私のような方(言い方)、

親に傷つけられたこともあったかもしれないけど、

仕方なかったんです。

親を許しましょう。

 

 

ってことが言いたいわけではなくて。

それもそうなんですけど、もう一歩踏みこんで。

 

 

もう、私たちは大人になりました。

 

親が世界のすべてだった、子どもの頃とは違います。

 

もう、親を自分の上に置かなくていい。

親どころか、何者も自分の上に置かなくていい。

 

ということです。

f:id:inainaco:20210303231903j:plain
 

 

 

親であれ、親友であれ、パートナーであれ、上司であれ、その道のスペシャリストであれ、占い師であれ、カウンセラーであれ、

なんぴとも、自分の上に置かなくていいんです。

 

誰かがこう言ったから・・・と気にしなくていい。

傷つかなくてもいいし、

従わなくてもいいし、

縛られなくてもいい。

 

 

人の言うことを一切聞かない、というのとは違います。

 

人のアドバイスを取り入れるにしても、

自分で吟味して、

取り入れたいものだけ取り入れる。

最後は自分が選ぶ。

私が自由に選べる。

という意識を持つことです。

 

 

ということで私、おひなさまを今日中に片づけないといけないので、今日はもうこのへんで失礼しますねッ!(←必死)

 

 

 

 

 

 

▽自分の上に置かないけれど、ちょっとした参考にはなるかもしれないカウンセリング。

 いなこのカウンセリングメニュー

 3月のカウンセリングは、おかげさまで満席となりました。

ありがとうございます!

4月分の募集は、3月下旬に予定しております。

よろしくお願いいたします(^▽^)

 

【キャンセル待ちをお受け付けいたします!】

ご希望の方は、下記のお問い合わせフォームから、メッセージ欄に「キャンセル待ち」と記入して、お送りくださいませ。

キャンセルが発生しだい、先着順にご連絡差し上げます。

また、キャンセルが出なかった場合も、お申し込みくださった方には、次回募集時に、先行案内を差し上げます。

「でもやっぱり申しこまな〜い」とスルーするのもありですので、お気軽にどうぞ!(笑)

 

 

 

▽お問い合わせ、ご意見ご感想、キャンセル待ちはコチラ