'それなりに'うまくいっている→を→'おもいっきり'しあわせに

「それなりに恵まれている方だと思うし、それなりにうまくやってきた。・・・あれ、’それなり’って何だろう?」悪くない人生のはずなのに、心から幸せと言いきれない、このままで終わりたくないと思ってしまう。そんなあなたに’おもいっきり’のしあわせを。 @カウンセラーいなこ

たしかに盛者は必衰。だけど人生はつづくよどこまでも。

f:id:inainaco:20200731082038j:plain

私の人生ではいつだって私が主役よ。


 

 

 

 

祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。

沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。

 

 

 

おはようございます、カウンセラーいなこです。

 

 

朝からいなこの知的なところが見えてしまったかもしれません。

 

言わずと知れた、平家物語の冒頭ですが、仏教の価値観を表すものだそうです。

 

 

栄えた者もいつかは衰える。

そういうものだよ、すべては無常なんだよ、だから調子いい時も調子に乗ってたらいけないよ。

 

そういう、戒めの意味でもとらえている方は多いのではないでしょうか。

仏教の真の教えがそういうことかは知りません。(おい・笑)

 

 

私がこれを知ったとき(やっぱり教科書だったのかなあ?)、そうか、なんだか悲しいことだなと思った記憶があります。

 

 

たしかに、どんなに人気の俳優だってアイドルだって、ピークがあって、第一線を退く時が来る。

自分が1番輝いていた、華やかな舞台から降りる時が来る。

後から来た人が、その舞台に上がる時が来る。

 

 

あーその感覚、自分では味わいたくないなあ、なるべくそうなりたくないなあ。

できることなら、最後まで栄華を極めたままで、ずっと「盛者」でいたいなあ。

 

 

 

でもね、「盛者」が「衰者」になったとしても、その後も、人生は続くんですよね。

平家物語では、滅ぼされちゃったかもしれませんけど。

 

 

全盛を極めたアイドルが、もうトップアイドルではなくなったとしても、まだその人の人生は続いています。

 

いままでいた舞台では、「盛者」じゃなくなっても、その人の人生という舞台には、ずっと立ち続けてるんですよね。

 

 

だから、盛者必衰かもしれないけれど、それは、「ある1つの舞台で見れば」、ということだと思うんです。

 

 

今まで見てくれていた人の舞台は降りるかもしれないけれど、自分の人生の舞台はそれでもずっと続いていて、また違う舞台に立つ。

 

今までの舞台を見てくれていた人からは、「盛者」が「衰者」になったように見えるかもしれないけれど、舞台を変えてまた違う形の「盛者」になることはできると思うのです。

 

 

 

トップアイドルでなくても、こういう感覚を感じることは、きっと誰でもいつかはありますよね。

いわゆる世代交代的な。

 

 

職場で、自分は新進気鋭のルーキーでもてはやされていたのに、いつの間にか珍しい存在ではなくなり、後輩が台頭してきた。花形の仕事を後輩がするようになってきたとか。

 

お肌の衰えを感じて、若い子には負けるわ(森高。あの人は全然負けてないけど・笑)と感じるとか。

 

スポーツで、レギュラーメンバーじゃなくなったとか。

 

 

そういう、これまでの「盛者」だった感覚から降りるとき、一抹の、どころか五抹くらいの寂しさを感じるけれども、また違う舞台に立つと考えると、それはそれで楽しくなってくるんですよね。

これまでとはまた違った楽しさ。

 

 

トッププレイヤーを降りて、今度は後進育成に励むとか。

若さを追求したおしゃれから、上質な大人のおしゃれを研究するとか。

気軽に違う分野に手を出してみるとか。

 

 

今までと同じ「盛者」ではなくても、ずっと形を変えて栄えることはできるんです。

 

こう書くと、栄えることだけがいいこと、みたいに思われるかもしれませんが、そういうことではなくて。

 

昔あった輝きを失っちゃった、と思っても、まだまだ違った形で楽しめますよ、という話です。

 

 

 

だから、なにかを失っちゃったなあ……と悲しくなったとき、寂しくなったとき、「人生終わった」とか、「人生詰んだ」とか思いつめる必要はなくて、ああ、舞台が変わったんだな、と切り替えて、新しい楽しみを見つけてください。

 

いろんな舞台を経験することで、ますますあなたの深みは増し、魅力増し増しになっていきます。

 

 

 

妙齢の女が自分の慰みに書いた記事だと笑っているそこのあなた、思う存分笑うがいいわ、私の方がもーっと笑ってるわよ!!!オーッホッホッホッホッ!!!!!(←謎の負けずぎらい)